GitHubのリポジトリを履歴を残したまま他のリポジトリへ移行する方法 📅 2022/12/13 · ☕ 2 分で読めます · ✍️ _da1kong リポジトリをまとめるために、リポジトリから他のリポジトリに履歴を残したまま移行しました。そのとき行った方法です。
ゆめみのインターンに参加した 📅 2020/12/6 · ☕ 4 分で読めます · ✍️ _da1kong こんにちは、だいちです。 11/16(月)から 11/20(金)の 5 日間、ゆめみさんでフロントエンドエンジニアインターンをしてきました。 インター
Error BoundaryをFunction Componentで扱う 📅 2020/10/9 · ☕ 3 分で読めます · ✍️ _da1kong React では Error Boundary という子コンポーネントツリーでエラーが発生した際にクラッシュした UI を表示させる代わりに、フォールバック用の UI を表示するコンポーネントがあります。
画面に表示されたことを検出して、Styled ComponentsでCSSを切り替える 📅 2020/10/3 · ☕ 3 分で読めます · ✍️ _da1kong react-intersection-observerとは画面の要素がビューポート(ブラウザ上に表示されている画面)に入った時、もしくは出た時に検知してくれる React 用のライブラリです。
VOYAGE GROUPのインターン「Treasure」に参加した 📅 2020/10/1 · ☕ 7 分で読めます · ✍️ _da1kong 8/1, 8, 15の土曜日と8/17~28の約1ヶ月の期間、VOYAGE GROUPのTreasureというインターンに参加してきました。
2020年サマーインターン選考の記録 📅 2020/7/28 · ☕ 6 分で読めます · ✍️ _da1kong 2020年4月からサマーインターンの選考を受けていました。エンジニアとして初めてのインターン選考だったのでかなり手探りでした。ある程度落ち着いたので、選考の記録について共有します。
環境変数を楽に設定するdotenvの使い方 📅 2020/5/26 · ☕ 1 分で読めます · ✍️ _da1kong Node.js で API を作っていた時に Production Key や DB のパスワードをハードコーディングして GitHub に上げてしまうのは気が引けた。調べてみると Nodejs には環境変数を簡単に設定できるdotenvというモジュールがあったので使い方のメモです。